これぞミュージシャン魂 - What’s Jazz?-STYLE- / akiko (2009-04-25)

発表するアルバムはどれもユニークで明確なコンセプトを持っているakikoさんですが、What’s Jazz?-STYLE-はその中でもakikoさんのミュージシャン魂が垣間見えるアルバムです。

What’s Jazz?-STYLE- / akiko

"What’s Jazz?-SPIRIT-"と双頭発売というコンセプトも面白いですが、ミーハーな私は、古き良きスタイルのこちらのアルバムの方が好きです。

・・・

一つだけ言わせてもらうけど
私だって、古いジャズを愛しているのよ
でも私は『今』を生きている
私にとって『ジャズ』とは スピリットのこと
『ブルース』や 『ソウル』や 『ロック』と同じようにね

それがジャズよ
だから私はこうしてジャズを歌っているの
そしてこれからも
私が『ジャズ』だと感じるものを歌うの
	

WHAT'S JAZZ?より(歌詞対訳:akiko)

ご自分の気持ちをストレートに表現しているように思えて、最後の 私が『ジャズ』だと感じるものを歌うの は特に好きです。

また、JAZZ ~ INTORODUCING "HOW HIGH THE MOON"も面白い。コード進行はHOW HIGH THE MOON、歌詞はakikoさんオリジナル。 エラはこんな風にキュートに歌ってるわ と名盤Ella in Berlinで聴けるスキャットを歌ったり、この有名なナンバーと、これをジャズ・ジャイアンツがどんな演奏してるかを紹介しています。すごく聴き入っちゃいます。

akikoさんの他のアルバムもお洒落でスタイリッシュで好きでしたが、このアルバムで、ミュージシャンakikoさんその人が好きになりました。

Written in 2009-04-25, Permalink, Comments(0)
この記事が属しているカテゴリ: MUSIC, JAZZ

ミュージカルRENT 日本公演の映像 (2009-04-25)

日本公演のカーテンコール?の映像です。RENT関連の動画を見て廻っていてたまたま見つけ、超感動したので紹介します。

YouTubeの動画:"Tokyo Rent fans sing to us!"へ

今年8月に見に行く、赤坂ACTシアターでの"RENT The Broadway Tour"もこんなに盛り上がるかなぁ。今から楽しみです。

Written in 2009-04-25, Permalink, Comments(0)
この記事が属しているカテゴリ: MUSIC, MUSICAL, RENT

blogの更新を通知 - RSSリーダの紹介 (2009-04-19)

ファンなら大好きなアーティストのblogは絶対チェックしますよね。でも、毎日毎日、"更新したかなぁ"、"あぁ、まだか..."なんてことをやってませんか?

便利なツールソフトがあります。自分はもう2年ほど使っているんですが、あまり普及してないんじゃないかと思ったので、ここで紹介してみます。

RSSリーダ: Headline-Deskbar

blogに限らず登録したサイトの更新情報(RSS)を周期的に巡回・取得してくれるフリーソフトウェアです。

[Headline-DeskbarをInternet Explorerのツールバーとして使用したときの例]
Internet Explorerのアドレスバーの下に更新したばかりのFRIED FRIDEのblog:FRIED PRIDEのフラリプラリの最新記事「靴」が表示されています。バーの上へカーソルを持っていくと、この例のように記事の概要、または、最初の数行が読むことができます。バーをクリックするとその記事が掲載されたサイトへ飛びます。

登録しておいたサイトの、最新タイトルが順次切り替わって表示され、"あ、更新された!"と気づき、クリック。そんな使い方をしています。

私の使い方は、このようにIEのツールバーとして使用していますが、Windowsのタスクバーにも埋め込むことができるようです。

他にもメーラーのような感覚で記事を読むことができる、Headline-Reader Liteもあります。使い方も含めて詳細はInfoMakerホームページに掲載されています。

RSSアイコンを探して登録

現在、多くのWebサイト、さらにblogでは当たり前のようにRSSのアイコンを見つけることができます。でも、なぜか判りづらいところにあるんですよね。
[上の例「FRIED PRIDEのフライプラリ」ではページ右側に、RSSへのリンクを表すアイコンがあります。
[yaplog!のRSSアイコン][はてなのRSSアイコン]、または、[その他よくあるRSSアイコン]のようなアイコンがそれです。当サイトでは[当サイトのRSSアイコン]です。これがRSSへのリンクを示しています。

いつも定期的に訪問しているblogのRSSアイコンを見つけ、例えばドラッグ&ドロップで前述のバーへ持っていけば登録ができます

そもそもRSSとは?

RSSアイコンの示すリンク先は当サイト場合、"http://www.relaxin-with.com/cgi-bin/SiteSummary.cgi"というURIです。アイコンをクリックすると、訳のわからないテキストファイルが表示・ダウンロードされてしまいます。RSSは、ソフトウェアが扱い易いように記述されていて、人間がそのまま読むものではありません。

そのRSSを読み込んで、簡潔に表示してくれるのが上述のHeadline-Deskbarというソフトウェアです。

RSSとは、RDF Site Summaryの略で、そしてRDFとは...、と、まじめ~に解説できるほど私も熟知していません..。私の理解の範疇では

Webサイト上にある複数のドキュメントのタイトルや要約を、定められた共通のXMLフォーマットで記述したテキストファイル

といった感じでしょうか。現在の利用方法から見て定義するなら"最新記事20件のタイトルと概要を通知させるためのファイル"です。よりしっかりとした解説は、KANZAKI氏のメタ情報とセマンティック・ウェブで読むことができます。

Written in 2009-04-19, Permalink, Comments(0)
この記事が属しているカテゴリ: OTHER

個人ウェブサイト管理者の独り言 (2009-04-12)

久しぶりに本屋のWeb技術コーナーへ行ってみました。Ajaxやjavascriptについてまとまった本があればと思い行ってみたのですが、さすがに、最新かつ総合的なWeb技術であるAjaxは、趣味でちょこっと勉強するには重いなぁと感じました。

そんなことより何より、ショックだったのがCGI/Perlに関する本が全然無い!あるはあるんですが、目立たないところにこっそり2、3冊。あれ~?昔はHTML関連の隣にかなり幅を利かせてあったのに??それにサーバサイドの技術は難しい専門書だらけだ。

そうか、今はブログやSNSなどのサービスを利用すればいいから、情報発信の手段を自ら構築する必要はないんですね。HTMLのタグを解説しながらの「綺麗なホームページの作り方」的な本は無くなり、「目指せ!人気ブロガー」的なコンテンツのみに話題を絞ったものに代わっていました。

「情報」を作る人、「発信」を作る人は完全に分業されているんですね。全部一人で実現させようとしてる自分は、むしろ時代遅れなのかなぁ。

Written in 2009-04-12, Permalink, Comments(0)
この記事が属しているカテゴリ: OTHER

no day but today - ミュージカル『RENT』 (2009-03-15)

元々はFRIED PRIDEのShihoさんがミュージカル初出演すると聞きつけ「これは観に行かなければ」と出会ったのがきっかけです。

昨年2008年末にその日本人キャストの『RENT』を観劇し、映画DVDを観てから徐々にハマりだし、ここ最近はほぼ毎日のようにサントラCDやDVDを見聞きしています。「もう一度ステージを観たい!」と思ったころには全公演終了してしまっていて辛いです...。

52万5,600分
1年をあなたはどう計る?

・・・

愛はどうだろう?
愛で計ろう
シーズン・オブ・ラブ
	

Seasons of Loveより (YouYube動画へ)

照れ臭くて赤面しちゃうような台詞なのに、美しいメロディーとハーモニーに乗ると、すっと受容れられてしまうから歌って不思議ですね。

拡大解釈かも知れないけど、「52万5,600という瞬間、その瞬間をあなたはどう過ごしていますか?」と言われているような気がして...。毎日をなんとなく過ごしている自分にとっては、本当にきついメッセージです。「なんか今週、長くね?」なんて、おめでたいこと言ってないで(笑)、1日1日を意義のあるものにしないといけませんね。

[Blu-ray] RENT

メインキャストのほとんどがブロードウェイ・オリジナル、ミュージカル映画としてはむしろ珍しいのでは?と思うキャスティングでの映画です。ステージ版のイメージを壊さないというコンセプトもあるようですが、初演当時を知らない自分にとってはオリジナルキャストかどうかはどうでもいいことです。

とはいっても、この映画が素晴らしいことには変わりません。

自分を追い返すロジャーに向かって、There's only us. There's only this... と訴えるように歌うミミの表情には胸がキュンとなるし、I'll cover youを歌うエンジェルとトム・コリンズの二人も本当に幸せな気分にさせられます。

真冬のニューヨークが舞台で、役者も寒そうで大変だなぁなんて思っていたら、実は白い息のほとんどがCGだと知って...、なんでぇ、心配して損した!とか思っちゃいました(笑)。

[Blu-ray] Rent: Filmed Live on Broadway

ブロードウェイ版RENTの千秋楽LIVE映像です。臨場感たっぷりの映像で、自分もその場にいるかのような興奮が体感できます。明らかにステージ上から撮影したと思われるカメラアングルから、おそらく観客抜きでの撮影も行われたと思われます。

ミミのOut Tonightは超かっこいい! 映画版でのミミ役ロザリオ・ドーソンは影が薄いという批評を読んだことがありますが、確かにこの映像を先に観たら自分もそう思ったかも知れません。観客を前にしてのステージはやはり、"SHOW"なんですね。

2009年3月現在では、輸入版のディスクしかないため日本語字幕はありません。映画ではカットされている音楽もあるので、日本語ブックレットが付いている国内版ブロードウェイオリジナルキャストのサウンドトラックも、自分には必須です(笑)。 現在では、日本語字幕が出る DVD / BD が発売してるみたいです。

Written in 2009-03-15, Permalink, Comments(0)
この記事が属しているカテゴリ: MUSIC, MUSICAL, RENT, MOVIE